Friends of the Global Fund, Japan (FGFJ), is dedicated to strengthening support in Japan for the Global Fund to Fight AIDS, Tuberculosis and Malaria.
FGFJ has launched a series of thematic sheets spotlighting cross-cutting areas within the global infectious disease fight!
Learn more →
FGFJ and the Global Fund supported the Tokyo Metropolitan Theatre in the Japanese production of the Tony-award-winning play, “The Inheritance.”
Learn more →
What is the FGFJ Diet Task Force?
A multi-party task force of Diet members who examine ways to broaden Japan’s international role in combating HIV/AIDS, tuberculosis, malaria, and other communicable diseases.
Learn more →
The Global Fund’s Lifesaving Work Against Infectious Diseases
The Global Fund and FGFJ produced an animated video introducing the impact of the Global Fund partnership over the years.
(Turn on Closed Captions for English) →
The Global Fund to Fight AIDS, Tuberculosis and Malaria (The Global Fund) is credited with saving countless lives from the three deadliest communicable diseases—HIV/AIDS, tuberculosis, and malaria.
#Malaria cases in ASEAN countries have dropped nearly 80% in the past 20 years, yet countries like Indonesia & Myanmar still face challenges. Egypt’s model—early detection, tailored response, cross-border coordination—offers practical lessons.
Eliminating Malaria in ASEAN: Lessons From Egypt | Think Global Health
Strategies like environmental management and cross-border collaboration would control malaria spread in ASEAN countries
bit.ly
Meet Nurse Norie from the Philippines.
She supports young people by connecting them to HIV treatment, care & psychological support.
As HIV infections are on the rise in the Philippines, people like Norie are vital in reaching at-risk communities with lifesaving health care.…
Over 20 years of partnership, the Philippines 🇵🇭 cut malaria cases from 38,000 in 2002 to just over 6,000 in 2023 – 72 of 82 provinces are now malaria-free. But extreme weather events threaten progress. @GlobalFund & partners are working to protect these gains.…
Historic milestone: For the first time, @GlobalFund has procured a first-line HIV treatment manufactured in Africa - antiretroviral medicines (ARVs), sourced from a Kenyan pharmaceutical company & delivered to Mozambique.
Strengthening supply security & expanding access across…
グローバルファンドは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて多方面から貢献しています。
とりわけSDG目標3「あらゆる人々の健康と福祉を確保する」のターゲット3.3「エイズ、結核、マラリアなど感染症の流行終息」に対する貢献が顕著ですが、それだけではありません。
感染症対策には、ジェンダー平等、人権保護、保健制度強化など、包括的なアプローチが不可欠です。グローバルファンドはそれぞれのSDGsに対してどのように取り組んでいるのか、視覚的にも分かりやすくまとめられた資料がこちらからご覧いただけます👉https://fgfj.jcie.or.jp/about/project/thematicsheet/
#グローバルファンド #SDGs #感染症 #国際協力 ... See MoreSee Less
グローバルファンドを知る
fgfj.jcie.or.jp
グローバルファンドの基礎的な情報をポンチ絵やグラフィックスでご紹介します。0 CommentsComment on Facebook
「マラリアは、現代において、最も感染症対策が成功した例のひとつとして挙げられています。
21世紀に入ってからというもの、私たちはマラリアとの闘いにおいて大きな前進を遂げてきました。しかし、この努力の賜物とも言える貴重な成果は、非常に脆く不安定です。マラリア対策への継続的な投資とこの課題に取り組む意志を持ち続けることができなければ、これまでの成果は失われ、マラリアの再拡大という重大な結果を招く恐れがあるのです。
ここで手を緩めてしまえば、これまでの成果が失われるだけでなく、マラリア対策そのものが大きく後退してしまうでしょう。マラリアの再流行は、すでに終息されたとされる地域にまで影響を及ぼし、何百万人もの命が危険に晒されることになります。
マラリアとの闘いはまだ終わっていません。今、立ち止まることはできません。そして、行動を起こすべきタイミングは「今」なのです。マラリアをなくすために、取り組みを一層強化させ、これまでに得た成果を無にしないようにしなければなりません。マラリア対策への投資は、多くの命を救うだけでなく、私たちの未来を守ることにもつながります。
「マラリアをなくす」未来の実現へ、日本のみなさまと共に力を合わせ歩んでいけることを願っています」
スコット・フィラー 氏
グローバルファンド マラリア対策責任者
ー
「マラリアをなくすために日本ができること」
fgfj.jcie.or.jp/news/2025-04-25-wmd/ ... See MoreSee Less
0 CommentsComment on Facebook