Friends of the Global Fund, Japan (FGFJ), is dedicated to strengthening support in Japan for the Global Fund to Fight AIDS, Tuberculosis and Malaria.
FGFJ has launched a series of thematic sheets spotlighting cross-cutting areas within the global infectious disease fight!
FGFJ and the Global Fund supported the Tokyo Metropolitan Theatre in the Japanese production of the Tony-award-winning play, "The Inheritance."
What is the FGFJ Diet Task Force?
A multi-party task force of Diet members who examine ways to broaden Japan’s international role in combating HIV/AIDS, tuberculosis, malaria, and other communicable diseases.
The Global Fund's Lifesaving Work Against Infectious Diseases
The Global Fund and FGFJ produced an animated video introducing the impact of the Global Fund partnership over the years.
(Turn on Closed Captions for English) →
Friends of the Global Fund, Japan (FGFJ), is dedicated to strengthening support in Japan for the Global Fund to Fight AIDS, Tuberculosis and Malaria.
The Global Fund to Fight AIDS, Tuberculosis and Malaria (The Global Fund) is credited with saving countless lives from the three deadliest communicable diseases—HIV/AIDS, tuberculosis, and malaria.
At the @GlobalFund’s Eighth Replenishment Summit, partners pledged US$11.34B – with #AsiaPacific marking five public donor pledges and counting, pushing the fight against AIDS, TB and #malaria forward.
Just Announced: US$11.34 billion raised to sustain the fight against AIDS, TB and malaria, save millions more lives, and strengthen systems for health.
Despite global challenges, the @GlobalFund’s Eighth Replenishment marks a moment of renewed solidarity and resolve –…
Sibulele Sibaca Nomnganga, from South Africa.
Ani Herna Sari, from Indonesia.
Ivan Molina Aranibar, from Bolivia.
Nuradeen Zakariyya, from Nigeria.
Four fighters.
Four unique fabric patterns.
Four journeys that speak to something far greater – a shared humanity and a vision of…
Thank you, Takeda Pharmaceutical Company Limited for your JPY 350 million pledge to the @GlobalFund’s Eighth Replenishment – a long-standing partnership to improve maternal and child health by integrating HIV, TB and malaria services.
Together, we will #StopAtNothing to ensure…







G20首脳会議に先駆けて、11月21日、南アフリカ・ヨハネスブルグにて「グローバルファンド第8次増資サミット」が開催されました。
複合的な危機によって感染症対策が岐路に立つ中、各国政府や民間ドナーから総額113億4,100万ドル(約1兆7,800億円)の拠出誓約が表明されました。国際援助の在り方が大きく変わりつつある中でも、感染症との闘いにおいて国際社会が結束し続ける姿勢が改めて示された形です。
「国民の健康なくして国家の繁栄はない。医薬品・診断・治療へのアクセス格差、そしてファイナンス格差を解消し、あらゆる国が国民を守り、健康の公平性を達成できるよう取り組むことが不可欠だ。」
ーー シリル・ラマポーザ南アフリカ共和国大統領
各国や市民社会の代表の発言からは、感染症の再拡大を食い止め、より公平で、安全で、健康な世界を実現しようとする強い決意が伝わってきます。
日本からは、大場雄一 外務省 国際保健外交担当大使・国際協力局 審議官が出席し、日本のグローバルファンドへの貢献はすべての人々の命と尊厳を守り、誰一人取り残さないというビジョンの実現、人間の安全保障やUHC達成に不可欠であると述べ、引き続きグローバルファンドへの支援を表明しました。
グローバルファンド日本委員会は、国際社会の責任ある一員として、日本にふさわしいコミットメントがなされることを期待します。
記事はこちら↓ ... See MoreSee Less
グローバルファンド第8次増資サミット G20の前日に南アフリカで開催 | FGFJ - グローバルファンド日本委員会
fgfj.jcie.or.jp
2025年11月21日、南アフリカ共和国ヨハネスブルグにおいて、「グローバルファンド第8次増資サミット」が開催されました。本会合では、各国政府、�...1 CommentsComment on Facebook
グローバルファンドの 馬渕俊介さん が、「ReHacQ」に登場!
JICA → マッキンゼー → 世界銀行 → ゲイツ財団 → そしてグローバルファンドへーー
学生時代に学んだ文化人類学を原点とするグローバルヘルスへの歩み、キャリア、そしてグローバルファンドでの取り組みについて語っています。
馬渕さんは東京大学の祝辞でも大きな話題となりました。
グローバルファンドが取り組む エイズ・結核・マラリアという3大感染症の終息、国際機関で働くやりがいと難しさ、キャリアを選ぶ際の価値観や転機、そして時にはリスクを抱えながらも日本人が世界の感染症対策の最前線に挑み続ける理由——
その背景と想いが丁寧に語られています。
ぜひご覧ください↓
... See MoreSee Less
0 CommentsComment on Facebook